OREAD Diary
To Past OREAD Diaries
To OREAD Homepage 
To Hisashi Miura Homepage 
OREAD Facebook 



Sunday, January 31, 2016

今年も朗読の会「ひびき」の発表会が3月19日(土)午後、オーリアッドで行われる。この発表会のおかげで「中谷功」「即宗和尚」などの歌を書くことができた。今年は「ひびき」のみなさんの要望で、ぼくが「夢のブックストア」を歌い、この歌の主人公について書かれたものを「ひびき」のメンバーの方々が朗読するということになった。

すでに5人の人が彼についての思い出を書いてくれているが、今日さらに彼をよく知っている2人の人の原稿が集まった。そのうちの一人は小野藤沢の中村さん。午後彼の家まで原稿の催促に行った。彼はいつどんなときも物に動じず、飄々とした仙人のような雰囲気をたたえている。夜、彼からいい文章が届いた。

              ■

まど・みちおさんの「やぎさん ゆうびん」などいくつかの童謡は知っていたが、彼が多くの詩を書いた詩人だとは知らなかった。というよりも彼のこといついては何も知らなかった。アマゾンから取り寄せた『いわずにおれない』(集英社文庫)を、ここ数日、夜ベッドに入ってから少しずつ読んでいる。面白い。彼は一昨年の2月に104歳の天寿を全うしたが、老いについてこんなことを語っている。

マイナスと思われているいろいろなこと、年をとるとか、忘れるとか、飽きるとか、休むとか、あるいは一番大きなところでは死ぬっちゅうこととか、そういうものも本当はみんな必要なことなんだと思います。もし死ねなかったら大変なことになっちゃう。人間だけが寿命をのばしたために、今だってほかのものたちは相当に迷惑している。私なんか、とうの昔に逝っとるはずなのに長生きしちゃって、未だに生かしてもらってるんですからねぇ。それだけでも、ものすごく申し訳ないような気持ちがあります。(p. 152)


Saturday, January 30, 2016

オープン・マイク:初回出演順(敬称略):島岡博、坂井俊水、松下元英、中島裕志、丸山俊治、三浦久、大田裕士、垣内彰。

先週は大雪でこれなかった飯田組の3人が今日はお見えになった。善知鳥峠が雪による倒木で通行止めになっていたにも関わらず、丸山さんは岡谷経由でやってきた。そして入手したばかりのマンドリンで見事な弾き語りを披露してくれた。

島岡さん「さらば南台」、坂井君「ぼくらの夢」、松下さん「わが心のヤスガーズファーム」、中島さん「ミスター・ボージャングルズ」、丸山さん「I Saw the Light」、太田君「I Wish I Knew」など、いい演奏があった。

















         *





ぼくの2nd half の1曲は、ぶっつけ本番で太田君と一緒に「電線の鳥」。やはり彼のサックスの音色は素晴らしい。


Friday, January 29, 2016

朝から雨。夜になっても降り続いている。夜中に雪に変わるかもしれないという予報。積もらなければいいが。もし降れば3週間連続で週末に積雪。

朝、9時半から第3回「男の運動教室」。今日は水を入れたペットボトルをダンベル代わりにした筋力トレーニング。それにタオルを使ったトレーニングも。写真を撮ったが、うまく写らなかった。

夜、期末試験の採点。大変だ。


Thursday, January 28, 2016

先週末から昨日まで、忙しかったので、今日は一日ゆっくりするつもりだったが、探し物で半日過ぎてしまった。先日京都へ行ったときに使ったNIkonのカメラが見当たらない。テイヨーに先日、ジャックの写真を一枚送ったら、もっと送ってくれとメールがきた。でもカメラが見当たらない。困った。

家人が昼ごろ仕事から戻ってきたので、その話をしたら、「私が探してあげる」というやいなや、ぼくの部屋へ行ったと思ったら、3分もたたないうちに戻ってきた。「あったよ」。手にはぼくがいくら探しても見つからなかったカメラをもっている。最近はよくこういうことがある。早速テイヨーに写真を圧縮して送る。

カメラを落札してから、インターネット・オークションに興味をもってしまった。今夜は2つも落札した。最後のほうになると、けっこう高値をつけるので、割高になっているかも。物に溢れたわが家にさらに物が増えてしまいそう。注意しなければ。

 

明日は「男の運動教室」の3回目。前回は内視鏡の手術の翌日だったので、大事をとって、ほとんど見学しただけだった。明日は大丈夫だろう。


Wednesday, January 27, 2016

午後、2つの期末試験 at 松本キャンパス。教えることの難しさを、歳を取るにつれてますます感じる。初めて京都で教え始めたときぼくは27、新入生は18だった。その差、9歳。今、ぼくは70で学生は18。その差52。気力の衰えはいかんともしがたい。しかし、一年経って、多くはないが、飛躍的に力をつけた学生を見ると、苦労が報われる。

指定された英語の教科書に加えて、ジョブズやMLKのスピーチ、歌、そして Humans of New York からの文章を使う。英語のみならず、これらの教材から学生が何かを感じ、何かを学んでくれたらいいのだが。教科書の細切れの教材は心に残らないし、つまらない。

午後6時家に戻り、夕食後、家人が6時半に、ぼくは8時のお茶の時間に間に合うように、オーリアッドへ。但し、今夜はぼくが少し遅れ、到着したときには、すでにみなさんお茶を飲んでいた。歌声喫茶。



家に帰りメールをチェックしたら、35年前、駿台予備校京都校のぼくのクラスにいたT君からメールが入っていた。ボウイとぼくの出会いについてコラムに書いてもいいかとのこと。彼は今、毎日新聞の支局長。「かまわないけれど、掲載される前に読ませてほしい」と告げる。事実誤認があったらいけないので。

彼はクラスにいたときから洋楽が好きで、よく話しかけてきた。大学は北海道で、就職してからも律儀に毎年年賀状を送ってくる。新聞記者も大変だ。けっこういろんなところへ転勤している。覚えているだけでも4県にわたっている。

Tuesday, January 26, 2016

終日、明日の試験問題の作成。ぼくのいけない癖で、切羽詰らなければアイディアが沸いてこない。ああでもないこうでもないと試行錯誤を繰り返し、なんとか夜遅くに完成する。明日は早めに出かけ印刷しなければ。

今日は朝から、快晴の一日。時々、疲れると外にでて、雪の上を歩いたり、写真を撮ったり。白樺が青空に映えてきれいだ。




Monday, January 25, 2016

2コマのクラス at 南箕輪村。2015年度、最後のクラス。最後に、キング牧師の I Have a Dream の後半と、スティーブ・ジョブズのスピーチの third story 「死について」の映像を見る。そして 前期に歌った All My Loving と We Shall Overcome を歌って終了。

4月から正味8ヶ月のクラス。学生たちは、これらのスピーチを、スクリプトなしでどれだけ理解できるようになっただろうか。少しでも英語を聞く能力がついたことを願う。そこから自学自習が始まる。

そう、ぼくが彼らに伝えようとしたことは、語学は自学自習ということ。そして発音とリズムを中心に、そのためのツールを提供した。あとは自ら努力するより方法はない。

今朝は寒かった。玄関先の温度計は−14℃をさしていた。今冬一番の寒さ。各地で、とくに普段雪の降らない地域で大雪が降ったらしいが、ありがたいことに、南信は降らなかった。


Sunday, January 24, 2016

朝起きたら頭が痛い。京都行きの疲れが出たか、それとも拾得で清酒を2合飲んだのがいけなかったか。先々週の木曜日、11個のポリープを取り除いた内視鏡手術のあと、刺激の強い食べ物、アルコール、コーヒーは一週間は控えるように言われた。久しぶりに飲みなれないものを飲んだのがいけなかったのか。

午後、少し昼寝をしたあと、大相撲を見る。昨日、琴奨菊は豊ノ島に不覚をとったが、今日は見事な相撲で、豪栄道を土俵に横転させ、初優勝。

夜になったら、頭痛はなくなっていた。明日のクラスの準備を少し。明日は2015年度、最後のクラス。



Saturday, January 23, 2016

オープン・マイク:初回出演順(敬称略):坂井俊水、原田和恵、マンマミーカ(丸山眞由美&真美香)、スピカ(五味洋子&若林公子)丸山俊治、赤羽真理、三浦久。飯田から出演を予定していた5名は、大雪のため、来られなかったが、いい夜になった。















フィーナーレはカホンの丸山真美香さんをフィーチャーした丸山俊治さんの「70歳になったのだ」。




Friday, January 22, 2016

Jack Tempchin Concert at Jittoku, Kyoto.










素晴らしいコンサートだった。プライベートで暖かいコンサート。一番気に入った歌はアンコールの最後に歌ったクリス・ヒルマンとの共作の歌。You Can Go Home.

I went back to my hometown
Christmas snow was on the ground
Saw the girl who used to be
Everything in the world to me

We went down to my old school
Walked the halls remembering the rules
Thought of friends who used to be
Everything in the world to me

My family moved far away we never did return
That girl found someone else to love
Here's the one thing that I've learned

You can go home and that's a fact
You can go home but you can't go back
・・・・

ホームタウンを訪ねた
クリスマスの雪が地面にあった
昔の恋人に会った、かつて彼女は
ぼくには世界のすべてだった

一緒に通った学校へ行った
廊下を歩きながら、校則を思い出した
昔の友だちを思い出だした、かつて彼らは
ぼくには世界のすべてだった

ぼくの家族は遠くに引越し、二度と戻らなかった
昔の恋人は別の恋人を見つけていた
この旅でぼくが学んだこと、それは

ふるさとに戻ることはできる、確かに
ふるさとに戻ることはできる、でも昔には戻れないということ
・・・・


More shadows:午前9時半撮影








Thursday, January 21, 2016

今朝の気温は午前7時、−12℃。今年一番の寒さ。まさに大寒。寒いけれど、久々のいい天気。青空が広がり、太陽が降り注げば、おのずと気分はいい。

先日オークションで入手した一眼レフのカメを試してみる。まだ分からないことばかりだが、なんとか写真を撮ることはできる。


庭の雪景色、とくに影をとる。Facebookにも何枚か載せたが、これが好評だった・







明日は、拾得へ、ジャック・テンプチンを聞きに出かける。ジャックの高校時代の同級生だったテイヨーから夕方メールが入った。テイヨーはジャックにぼくが拾得へ聞きにいくと連絡したようだ。ジャックはぼくのことをよく覚えていないようだが、無理もない。50年近くも前のことである。

I'm really glad you will be able to see Jack at Jittoku. I wish I could be there. Jack has wanted to play in Japan for decades so this is a dream come true for him...  I told Jack to keep an eye out for you. Jack has a vague memory of meeting someone from Japan.


Wednesday, January 20, 2016









Tuesday, January 19, 2016

10時過ぎ、家人の軽自動車で善知鳥峠を越え隣町へ。明日早朝、彼女は仕事でこの峠を越えなければいけない。その下見を兼ねて、ホームセンターでぼくの長靴を買う。昨日の雪かきをした際、長靴に穴があいていた。

善知鳥峠の雪はちゃんとかかれていたが、その手前の北小野の国道はたくさん雪があって、チェーンの跡が残り、ガタガタ。大型トラックが反対車線に来るたび緊張する。

家に戻りお昼を食べたら急に眠くなった。午睡を1時間ほど。その後、オーリアッドへ。カチカチに凍った歩道の雪を、シャベルで砕きながらかく。

取り残した柚子があったとのことで、今朝、友人から再び柚子がたくさん送られてきた。早速今夜、柚子湯に入る。浴室に柚子の香りが充満し、なんともいえぬ贅沢な気分。感謝。



明日は松本。昨日、松本はかなり降ったようだ。今夜もし降れば、明日は電車でいったほうがいいかも。


Monday, January 18, 2016

大雪が降った。午後2コマのクラス。In 南箕輪村。通常30分で行けるところを、1時間半もかかってしまった。帰りも、153号線が渋滞し、それ以上の時間がかかった。疲労困憊。しかし、無事帰ってこれたことに感謝。









あまりの暖冬で、ある意味、雪を心待ちしていたが、いざ降ってみると大変だ。歳をとればとるほど雪かきが大変になる。そろそろ除雪機が必要かも。


Sunday, January 17, 2016

今朝届いたCanon の一眼レフで撮った写真。午後曇り空になってから撮ったが、南天の写真など、今までの小型カメラで撮った写真にはない奥行きが感じられる。それに色が現実の色に近いようだ。もう少しマニュアルをしっかり読んで、いろんな機能を使いこなせるようにならなければ。







午後2時ごろ、オーリアッドへ昨夜の後片付けにいき、その脚で「湯にいくセンター」へ。寒い日、考えることは皆同じらしく、駐車場はいっぱい。しかし、中はそれほどは混んでいなかった。

夜、「真田丸」の2回目を見る。

明朝は積雪が予想されている。予想通り、先ほど11時、外に出たらすでに降り始めていた。午後2コマのクラスがある in 南箕輪村。大雪にならなければいいが。


Saturday, January 16, 2016

駒ヶ根市から吉川有里さんを向かえて、今年2回目のオープンマイク。田中創君も新曲をもって久々の登場。いろんな意味で刺激的&インスピレイショナルな夜になった。

初回登場順(敬称略):坂井俊水、木目(吉本八星&海老原清地)、原田和恵、吉本有里 with 八星 and/or 清地)、田中創、赤羽真理、三浦久、
長島功、吉本八星・最後は、恒例の Sweet Home Chicago by 田中創 with 赤羽真理&長島功。

























一昨日遅く、キャノンの一眼レフを落札してしまった。ここ数年写真がぼくのメインの趣味になりつつあるが、カメラは安物のコンパクトのデジカメばかり。もうワンランク上のカメラが欲しいと思っても先立つものがない。それでしばらく前からヤフオクに出品されていたカメラを入手しようと入札したが最初の2台は、おそるおそるの入札で、様子を見ているうちに先を越されてしまった。三度目の正直でようやく落札できた。カメラは明日届くようである。またおもちゃが増えてしまった。


Friday, January 15, 2016

9時半、辰野町地域福祉センター2階の「男の運動教室」会場へ。昨日の内視鏡手術のあと先生から激しい運動は避けるようにといわれていたが、ストレッチぐらいなら大丈夫だろうと思って出かけたが、実際に始めると、腹筋にかかる負荷はそうとうなもの。見学にまわって、いくつか写真を撮る。





後半は筋トレ。これは到底無理。資料だけいただき、早退させてもらう。ひびきのメンバーが勉強会をしているボランティアセンターへ。「お話を聴くひととき」のためのエッセイと、先日の新年会で注文されたCDをお渡しする。

明日のオープンマイクに吉本有里さんが参加してくださることになった。数日前に彼女からメールが入った。送られてきた資料によれば、かつてカリフォルニアの山の中で9年間過ごし、今は駒ヶ根に住んで、日本の各地でスピリチュアルな精神世界の歌を歌っている。こんなに近くに住みながらどうして今まで知らなかったのだろう。息子さんのユニット「木目」も参加してくれるという。楽しみである。
http://amanakuni.net/yuri/
http://ainohanam.exblog.jp/


Thursday, January 14, 2016

朝9時10分前、伊那中央病院着。さっそく2階の消化器内科へ。受付をすませ、内視鏡検査と手術の準備として、モビプレップという下剤を2時間かけて、飲む。ぼくの他に今日検査を受けるのはただ一人。彼が先に検査を受け、ぼくは2番目に。

結論から書くと、1.一昨年の12月に手術した跡は完全にきれいになっていた。2.今日は新たに11個のポリープを取り除いた。時間にしてほぼ2時間。

5つぐらいと聞いていたので、驚いたが、取れるものなら取っておいてもらったほうがいい。かなり大きなものもあったようだ。一昨年は一週間入院する必要があったが、今回は日帰り。今日明日は安静にしているようにと言われたが、いつもと変わらない生活が明日からできそう。今年はいい年になりそうだ。


Wednesday, January 13, 2016

今朝は寒かった。冬の寒さ。玄関先の温度計は、朝7時半、-6℃をさしていた。2コマのクラス in 松本。ひとつのクラスではgenetically modified crops (遺伝子組換え作物)についてのエッセイを読む。人口増や自然災害の多発を考慮すれば、遺伝子組換え作物は今後ますます必要になるという主張には一理あるが、賛成できなかった。しかし学ぶところの多いエッセイだった。

帰路ホームセンターにより、柚子の香りの入浴剤を買ってきたが、やはり本物の柚子湯の香りにはとうてい及ばない。

明日は一昨年暮れの手術の再検査と新たに小さなポリープを取り除く手術の日。11月の予定だったが、翻訳の仕事のため、延ばしてもらった。日帰りでできるとのことなので、心配することもないだろう。といいながら、少し心配。



Tuesday, January 12, 2016

寒い一日。でも冬らしくていいともいえる。昼前に、土曜日に消し忘れたサーキュレーターのスイッチをoff にしにオーリアッドへ。駐車場に近づくと、どなたかがオーリアッドのドアのところを歩道から見ている。声をかけると戸田先生だった。中に入っていただいて、コーヒーを飲みながら、四方山話。先ず、年齢について。先生は81歳になられたとのこと。少々、足腰は弱ったようだが、髪の毛は黒いし、若々しい。

不思議なこともあるものだ。先日の「ひびき」の新年会で先生の話題が出たばかりだった。先生は昔、今から30年ほどまえ、オーリアッドが開店してからほぼ毎日、コーヒーを飲みに寄ってくださった。先生はほたる書房の田中さんとも親しかった。小野藤沢の中村さんとも。中村さんがバックでギターを弾き、先生が自作の詩を読む会を開いたこともあった。

その朗読会では家族のことを読んだ詩がかなりあった。当時、高校生だった娘さんは、今は大学病院の内科医とのこと。奇遇である。われわれの長男のお嫁さんと同じ病院。

サーキュレーターの消し忘れのおかげで、長い間お会いしたいと思っていた人に会えてよかった。まさに怪我の功名。

昨日と今日、たくさんのCDの注文が入った。早速発送する。東京、北海道、岩手、名古屋。ありがたいことである。



Monday, January 11, 2016

『九つの物語』を聞いてくださった大船渡市に住んでいる方からメールがあった。この方は震災で、お母さんと親戚6人を亡くしている。

この度は素晴らしいアルバムを送っていただき感謝しています。何度も聴いてからノートを読みました。「即宗和尚」の解説に、何度も読み返すうちに、不思議な感動を覚え始めたと書いてありました。私にとってこのアルバムもそういう感動がありました。

(中略)

菅野有恒さんは知りませんでしたが、和光堂は知っていました。私の家は陸前高田市との境にあったので、高田駅前商店街にはしょっちゅう買い物に行きました。あそこは津波の気配を感じることができない地域でもあります。大津波警報で早く高台に避難してくださいと言われても、海の様子も見えないし、55年前のチリ地震津波では大船渡市の被害が酷くて、陸前高田市はあまり被害を受けなかったから、危機感は少なかったと思います。

警報と一緒に高台にダッシュした人だけが助かりました。指定避難所はどこもかしこもやられ何百人が避難所で亡くなりました。 私も大船渡市に住んでいた母親と親戚6人を亡くしました。 普通に生活してはいますが、今でもなかなか辛いものが取れません。肉親の他に見慣れた故郷が無くなり、出来上がる形の予想がつかない工事だらけの中で暮らしています。

「ガビオタの海」…聴いた時から祈りの歌であることを意識しました。多くの声と多くの気持ちが光に乗って、必ず祈りの対象に影響するだろうと思います。私もこの歌と一緒に祈るつもりです。

長野県への憧れは大学時代からあり、何度か行ってます。震災前の年には「斎藤記念オーケストラ」を聴きに、震災後には震災体験の発表で呼ばれて行きました。どちらもアルプスの玄関の松本でした。アルプスには到底登れそうもありませんが、登れそうな山に登り、帰りはオーリーアッドに寄って生歌を聴いて帰る、そんな夢ができました。

この方には、是非一度、オーリアッドへ来て、お話を聞かせてもらいたい。そして大学時代は「歌声サークル」に入っていたというので、歌も聞かせてもらいたい。ぼくにもそんな夢ができました。ありがとうございました。


Sunday, January 10, 2016

次男からメールが届く。家人が暮に送った荷物が届いたという知らせ。雅樹のクリスマスの写真がいくつか添付されていた。





今日は陽射しは強いが風は冷たい。庭に出て歩いているときに、東側の柿木の下にタンポポが咲いているのに気づいた。サンデッキの南側にはスノードロップが咲いていた。昨年夏、土手を修復する際、ここに植わっていた5株のツツジを抜いて土手の上に移したので、毎年春先にここに咲いていたスノードロップと福寿草はどうなっただろうと心配していた。畑にいったら、イヌノフグリの小さな青い花が咲いていた。まだ1月の上旬。この時期にこれらの花が咲くのは本当に珍しい。







日曜の大河ドラマはもう何年も前の「宮本武蔵」以外は見たことがない。今回は長野県とかかわりのある真田幸村を取り上げるとのことで、見ることに。第1回目は、少々荒唐無稽なところもあったが、しばらく見ようと思う。

Saturday, January 9, 2016

静岡から池谷さん、飯田から中山さんを迎えての今年最初のオープンマイク。池谷さんは、オーリアッドは5,6年ぶり。しばらく仕事で北海道に暮らしていた。

初回出演順に(敬称略):小坂直子、坂井俊水、丸山俊夫、原田和恵、池谷和士、中山昭、原田和夫、三浦久、赤羽真理。




















原田和夫さんは、今日の午後松本へニュートリノに関する講演を聴きにいった話をする。85歳の原田さんが、宇宙物理の最先端の話を聴きにいかれたということに感銘を受ける。


Friday, January 8, 2016

朗読の会「ひびき」の新年会 at すし辰。3月19日の「お話を聴くひととき」の打ち合わせを兼ねて。エッセイは1月15日まで待ってもらうことに


Thursday, January 7, 2016

ほたる書房の田中さんに関するエッセイの続きを書く。まだ未完成。


Wednesday, January 6, 2016

2コマのクラス in 松本。

Tuesday, January 5, 2016

ほたる書房の田中さんに関するエッセイを暮のうちから書き始めたが、なかなか進まない。金曜日の「ひびきの会」の新年会までには完成しなければ。

Monday、January 4, 2016

午後2コマのクラス at 南箕輪村。

Sunday, January 3, 2016

箱根駅伝。復路も青山学院。39年ぶりの完全優勝。



Saturday, January 2, 2016

箱根駅伝。往路優勝は青山学院。

Friday, January 1, 2016

今年は、もし体調が許すなら、声がかかるのを待っているのではなく、こちらから積極的に歌いにでかけたいと思っている。




To the previous page