矢が遠くまで飛ぶためには、しっかりした弓が必要である


映画『フィールド・オブ・ドリームズ』の主人公レイ・キンセラは、三歳のときに母を失い、父に育てられました。野球選手になることが夢だった父は、幼いレイを寝かせつけながら、マザーグースの代わりに、ベーブ・ルースやルー・ゲーリックなどの話を聞かせます。そしてレイが物心つくようになると、キャッチボールを強要します。彼は十四歳になる頃にはすっかり野球も父も大嫌いになっていました。


彼が父を否定するようになったもうひとつの理由は、父親が生きる屍のように未来に対する何の夢も希望もなく生きていたからです。徐々に彼は、父親のようにはなりたくないという思いを持つようになります。

大学に行く歳になったとき、二度と父の顔を見る必要がないように、彼は、自宅のあるニューヨークから一番遠いカリフォルニア大学を選びました。しかしやがて彼は、罪の意識を持ち始めます。そして父と和解するために、何度か家へ戻ろうとするのですが、父との再会を果たしたのは、大学を卒業してから数年後、父の葬式のときでした。

やがてレイは結婚し娘が生まれます。そして何年かが経ち、彼は気づきます。妻と子とローンを抱え、嫌っていた父の二の舞になりそうな自分自身の姿に。そこから彼の本格的な父との和解の旅が始まります。

ぼくの父は、ぼくが生まれる四十九日前に不慮の事故で亡くなりました。父の膝にすわったこともなければ、手をつないで歩いたこともありません。父の姿は写真でしか知りません。しかし、父がいないということは、生まれながらのことでしたから、悲しいと思ったことはありませんでした。

ところが、小学校五年の秋、授業中に突然、父がいないという事実がぼくを襲い、涙が頬を伝ったことがあります。おそらく、思春期に入る歳になり、父の不在を現実のものとして認識できるようになったのでしょう。教室で先生が言った言葉か、友だちが父親について語った言葉を聞いて、突然悲しくなったのだろうと思います。

その後も父のことを思って悲しくなったことは何度かありますが、レイ・キンセラのように、父を否定したり嫌悪したりする理由はありませんでした。しかし、その後のぼくが生きてきた足跡を振り返れば、ぼくの人生は、見えない父を探そうとするプロセスだったように思います。

二十四歳のときに書いた「父よ」という歌を、父が死んだ歳をはるかに超えた今また歌うようになりました。

   父よ、あなたが残した遺産はないけれど
   あなたはすべてを与えてくれた
   夜明けの太陽、風に舞う鳥、雨に打たれる花

   それらを美しいと感じる心を与えてくれた
この二番の歌詞は、数年前にこの歌を再び歌うようになってから大幅に修正しました。それは、ふたりの息子を育てた経験を通して、命の連続というものを強く感じるようになったからです。あたりまえのことですが、ぼくの命は、父があって、初めてここにあるということに気づいたのです。

そう思えたとき、見たこともない父を「実感」することができました。そして、父だけではなく、父の父、またその父というように、ぼくは無数の父とのつながりを感じるようになったのです。ぼくが父と出会うことができたのは、ぼく自身が父親になったからだと思います。その意味で、子どもを育てるということは、実は、子どもに育てられることでもあるのだと思います。

ジブラーンの『預言者』という本の「子どもについて」という章の中に次のようなところがあります。

   子どもたちの身体を家に入れてもいいが、彼らの魂まで家に入れてはいけない。
   なぜなら彼らの魂はあなたが夢の中でさえ訪れることのできない明日という家に
   住んでいるのだからだ。・・あなたは弓であり、あなたの子どもたちはその弓から
   射られる生きた矢である。射手は無限の道に的を定め、矢が速く遠くまで飛んで
   いくように、渾身の力であなたを曲げる。彼の手によって曲げられることを喜びな
   さい。なぜなら飛んでいく矢を愛しているように、彼はしっかりとした弓をも愛して
   いるのだから。


この本は、学生時代に出会ってから、何度も読み返したものですが、自分が親になって初めて、「しっかりした弓」ということばの意味について考えるようになりました。子どもたちが遠くまで飛ぶためには、どんな親にならなければならないのかと考えました。経済的余裕や健康もある程度は必要でしょう。しかし最も必要なものは、自分の命は、過去の命−永遠の命と言ってもいいかもしれません−とつながっているという思いではないでしょうか。自分の命は過去へ無限に伸びていると同時に、未来へも、子どもたちを通して続いているという思いです。

子育てばかりでなく、現在の日本の社会のさまざまな問題は、過去と断絶しているところからきているように思われます。子どもたちが親の世代と断絶しているばかりでなく、親の世代もまた過去と断絶しているのです。そしてそのことによって未来への道が閉ざされています。

レイ・キンセラは映画の最後で父親との「再会」を果たします。過去と向き合い、あれほど嫌っていた父を肯定することによって、彼は初めて未来と向き合うことができるようになります。父を受け入れることによって、彼は自分自身を受け入れることができるようになったのです。

子育てという観点からも、「父との和解」「しっかりした弓」ということを理解する上からも、『フィールド・オブ・ドリームズ』は示唆に富む映画です。見たことがない方がいましたら、一度見ることをお勧めします。

2002年11月ダーナ 16号


On Children
And a woman who held a babe against her bosom said,"Speak to us of Children."
And he said:
Your children are not your children.
They are the sons and daughters of Life's longing for itself.

They come through you but not from you,
And though they are with you, yet they belong not to you.

You may give them your love but not your thoughts,

For they have their own thoughts.
You may house their bodies but not their souls,
For their souls dwell in the house of tomorrow, which you cannot visit, not even in your dreams.
You may strive to be like them, but seek not to make them like you.
For life goes not backward nor tarries with yesterday.
You are the bows from which your children as living arrows are sent forth.

The archer sees the mark upon the path of the infinite, and He bends you with His might that His arrows may go swift and far.
Let your bending in the archer's hand be for gladness;
For even as he loves the arrow that flies, so He loves also the bow that is stable.

                                                               ― K. Gibran




To OREAD Homepage